人を知る
様々な個性が集まることで、会社の魅力が高まると考えています。
K.M
2023年4月入社


仕事内容について
新卒採用活動の業務全般を担当。
主に、新卒採用活動に携わっています。学生の皆さんに会社を知っていただくために、会社説明会やインターンシップを運営。また、入社後の仕事に対するイメージのギャップをなくすために、会社見学や先輩社員との座談会も開催しています。
内定者の方が安心して入社できるよう、様々なサポートも行っています。
ある一日の流れ
- 9:00
- 出社、メール確認
- 9:30
- 採用イベント準備
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 採用イベント運営
- 17:00
- 片付け、参加者へ連絡
- 17:45
- 退社
一次面接を担当して
様々な個性が集まることで可能性が広がる。
担当した面接では、志望動機などの基本的な質問に加えて、緊張している学生の皆さんが自分らしく話せるよう、その人らしさが出てくるような質問を心がけています。自らの言葉で普段通りの姿を見せていただけると、私たちもより深くその人を理解できますし、お互いのフィーリングを確認しあえるからです。
もちろん、自分の意見や思いをしっかりと持って受け答えができることも大切ですが、私自身がこの会社の面接を受けたとき、和やかな雰囲気がとても印象に残ったので、私も学生の皆さんに対して同じような雰囲気を提供していきたいと思っています。
会社の魅力について
年齢やキャリアに関わらず上を目指せる。
当社は今、年齢やキャリアに関わらず、努力や成果に応じて若手でもどんどん上を目指せる制度に変わってきています。頑張った分だけしっかり評価されるという点に、個々の可能性をより重視していく会社の方針を感じています。また、福利厚生も充実しており、例えば、カフェテリアプランという制度では、旅行やコンサートなどに利用できる年間7万円のサポートがあります。こういった制度も、社員にとって働きやすい環境づくりに繋がっていると思います。
採用に携わり、たくさんの学生さんと対話する中で感じるのは、西部ガスグループという大きな基盤のもとIT企業で挑戦できる環境や転勤がないことが、学生さんにとっての決め手になっているようです。
仕事で大事にしていること
常に心がけているのは、話しかけやすい環境づくり。
これから面接を受けられる方、内定が決定した方、年間を通して本当に多くの学生さんとお会いしますが、いつでも話しかけやすい環境を作ることを最も大切にしています。就職先を決めることは、人生の中でも大きな決断の一つだと思います。
皆さん、色々な迷いや悩みがある中で、少しでも気持ちを前に進めるためには、やはりコミュニケーションが不可欠です。そのため、一人ひとりのタイプを見極めながら、丁寧に対応することを心がけています。