人を知る
企業の課題解決に貢献。スキルを磨き、成長を実感できる環境。
K.S
2023年4月入社


仕事内容について
企業の課題解決へ向けた、システム開発や保守運用を担当。
「ITソリューション部 開発基盤グループ」では、企業の課題解決へ向けて活動を行っています。主な業務は、システム開発や保守業務、基盤系のインフラやネットワークの構築など、他にも開発資料の作成やクライアントとの打ち合わせも行います。
現在は、JavaScriptとC#を使用したコーディングやテスト作業に加え、担当企業のシステム保守も担当しています。
ある一日の流れ
- 9:00
- 出社・メールチェック
- 9:30
- チームミーティング
- 10:00
- 保守業務
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 開発業務・保守業務
- 17:45
- 退社
参加したプロジェクト
充実した研修を経て大規模案件へ参加。
入社後、約半年の研修を経て、プログラミングとコーディングテストのスキルを身につけることができました。実践ですぐに役立つ知識が身についたことで、大規模な案件に参加する機会も得られたと思います。
その案件では、企業のワークフローシステム導入に向けて、JavaScriptを用いた開発を担当。研修で学んだテストのノウハウがしっかりと活かされ、実務での自信につながりました。実践を通じて自分のスキルが確実に伸びていることを実感しています。
手厚いスキルアップ支援
資格取得支援を活用し、高い目標へ挑戦。
当社には、社員のスキルアップを支援してくれる手厚い制度があります。私はこの制度を活用し、「基本情報技術者試験」の国家資格を取得することができました。向上心をしっかりと応援してくれる環境に、とても感謝しています。
これからも今の自分に満足することなく、資格取得を通じてキャリアアップを図り、自身の価値をさらに高めたいと考えています。そして次は、より高度な「応用情報技術者試験」に挑戦したいです!常に上を目指すことで、モチベーションを高く保てています。
自身の役割と今後の展望
自身の技術力を磨き、会社の成長に貢献する。
私が仕事をするうえで大切にしているのは、最終目標に向けて綿密な計画を立てることです。案件のスケジュールに対して、自分がすべきことを計画し、期日を設定することで、モチベーションを保ち、ゴールへ向かって進められます。
現在の私の役割としては、とにかく手を動かし、プログラミングとコーディングテストを行い、技術力を着実につけることだと捉えています。資格取得も重要だと考えていますが、それはあくまで基礎的な知識の補填という感覚です。
当社は、グループの一企業という枠を超え、独立したシステム会社として独自の価値を高めることを目指しています。業界で生き残っていくには、そこで働く私たち一人ひとりの技術力向上が不可欠なため、日々の業務を通して、技術力を磨き、会社の成長に貢献していきたいです。